54日で7.5㎏痩せる!ダイエット実践記

54日で7.5㎏痩せるダイエットに挑戦中!

「笹団子」と「ちまき」の違いは?子供の日(5月5日)に食べる由来は?

5月5日のこどもの日が近づくと思い出すのが、「ちまき食べ食べ母さんが・・・」という歌のフレーズ。 そして、この歌と同時に思い出すのが、笹の葉にくるまれた俵型のヨモギ団子。中にあんこが入っている。
私はあれをずっと「ちまき」だと思っていたが、食べたくなって調べると「笹団子」というらしい。 「ちまき」と「笹団子」は違うのか?
そして、5月の連休時期になると「笹団子」を食べたくなるが、スーパーでは売っていない。
「笹団子」と「ちまき」の違い、「ちまき」を端午の節句(5月5日、子供の日)に食べる由来、「笹団子」の入手方法等を調べてみた。

せいくらべの歌

冒頭の「ちまき食べ食べ母さんが・・・」というフレーズがある歌は童謡の「せいくらべ」であった。
そして、私の記憶違いで、「母さん」は正しくは「兄さん」であった。
作詞は海野厚さん、作曲は中山晋平さん。
YouTubeに動画がアップされている。

何故、子供の日に「ちまき」を食べるの?

さて、問題は上記の歌詞に出てくる「ちまき」。
何故、端午の節句(子供の日)に「ちまき」を食べるのか?
そして、その「ちまき」とは如何なるものなのか?

端午の節句とは?

端午の節句=5月5日(こどもの日)というイメージがあるが、そもそも「端午の節句」とは何?


端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことでした。それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。(中略)の節句は、家の後継ぎとして生れた男の子が、無事成長していくことを祈り、一族の繁栄を願う重要な行事となったのです。
※出典元:端午の節句の意味【一般社団法人 日本人形協会】

「ちまき」とは?

粽は餅菓子の一種で、もち米・うるち米・米粉などで作った餅を、笹・真菰(マコモ)・茅(チガヤ)などの葉で巻いて長円錐形または三角形に形作り、イグサで縛ったものです。古くはチガヤの葉で餅を巻いたところから「ちまき」と呼ばれています。

この「ちまき」を5月5日に食べるようになったのは中国の故事に由来する。
中国の政治家でもある詩人の屈原が陰謀によって失脚し、川に身を投げて死んんだ日が5月5日。
人々は5月5日の命日に「ちまき」を供え物として供養した。
しかし、屈原の霊が現れ、「ちまき」は悪い龍に盗まれて届かないという。 そこで、龍が苦手だという楝樹(れんじゅ)の葉で包み、邪気を払う五色(赤・青・黄・白・黒)の糸で縛ってから川へ投げたところ、無事に屈原のもとへ届くようになった。
※出典元:粽(ちまき)【暮らしの歳時記】

柏餅を子どもの日に食べる理由

柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があるので、 「子供が産まれるまで親は死なない」即ち「家系が途絶えない」という縁起に結びつけ、「柏の葉」は「子孫繁栄」につながります。
※出典元:端午の節句とちまきの関係は?【こうげつ人形】

「ちまき」と「笹団子」の違い

「ちまき」の種類

調べると5月5日に食べる「ちまき」中身は地域によって違いがあるらしい。


●北海道、東北、関東甲信、四国や九州の一部:おこわ
●東海北陸、近畿、中国、四国や九州の一部、沖縄:細長いお団子
●鹿児島県:灰汁巻き(あくまき)
※出典元:端午の節句の「ちまき」包まれた中身が東西で違う!【weathenews】

「笹団子」とは何?

ここまで見てくると、「ちまき」の種類に「笹団子」はない。
そもそも、「笹団子」とは何だろうか?

「笹団子」とは?

笹団子(ささだんご)は新潟県の代表的な和菓子。
餡の入ったヨモギ団子を数枚のササの葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で両端を絞り、中央で結んで蒸したり茹でたりして作られる(地域によって作り方が異なる)。

端午の節句と「笹団子」

ササには殺菌効果があり、北越風土記によれば戦国時代に携行保存食として生まれたとされる。(中略)
昭和30年代頃までは端午の節句の供物とされ、各家庭内で作られていた郷土食であった。(中略)
おにぎりのようにいろいろな物を入れており、梅やおかかなども入れていた。「あんこ」が使われるようになるのは砂糖が一般的に入手できるようになった明治時代中期以降であったが、あくまで家庭内で作る郷土食の色が強かった。
※出典元:笹団子【ウィキペディア(Wikipedia)】

ようやくここで端午の節句と「笹団子」が結びついた。

「笹団子」はどこで売ってる?

「笹団子」はスーパーでは売っていない。
通販で購入できるのだが、最初、「ちまき」で検索しても思ったものが出てこなかった。
「笹団子」で探すと、新潟産の「笹団子」が出てくる。
さっそく、注文したのだが、今朝届いた。

笹団子


食べるのが楽しみだ。

【送料無料・謙信笹団子(笹だんご)10個入】翌日配達可能地域限定品(北海道、九州などは不可)、越後新潟名物・米どころ新潟の美味しい人気のお土産名産品の和菓子餅菓子