54日で7.5㎏痩せる!ダイエット実践記

54日で7.5㎏痩せるダイエットに挑戦中!

「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」本の感想レビュー

「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント~怒りに振り回されない人になる!つい感情的になってしまう、叱り方がわからない‥‥。怒り下手を1冊で解消!」本と言う本を読んだので、内容と感想レビューを披露します。 日本アンガーマネジメント協会公認。

「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」を読むきっかけ

アンガーマネジメントについては2冊目の本。 アンガーマネジメントの本を読むきっかけについては⇒「アンガーマネジメント入門」本の感想レビュー

著者プロフィール

著者は戸田久美氏。

アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役日本アンガーマネジメント協会理事。

日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント

手民間企業、官公庁などで「伝わるコミュニケーション」をテーマに、研修・講演を実施。 講師歴は26年。

戸田久美氏の著書

戸田久美氏はコミュニケーション関連の著書が何冊かある。

アドラー流たった1分で伝わる言い方」と言う本も。

アドラー」とは「アドラー心理学」の事だろうか? 「嫌われる勇気」と言う本がヒットしたことが記憶に新しい。

アドラー心理学」に関しては、以前、本を読んだが、内容は忘れてしまった。

戸田久美氏は「アドラー心理学」の専門家ではないので、「アドラー流たった1分で伝わる言い方」では、専門家(岩井 俊憲氏)が監修している。

アドット・コミュニケーション株式会社とは?

アドット・コミュニケーション株式会社は、主に怒りを予防し制御するためのアンガーマネジメント研修業務を展開する会社。

また、民間企業や官公庁などにおいてコミュニケーション関連の研修や講演業務も手掛ける。

その他、アサーティブコミュニケーションやリーダー研修、クレーム対応などの研修も行う。

戸田久美氏のオフィシャルサイトあり。

https://adot-com.co.jp/

アメブロもあり。

https://ameblo.jp/kumiadot/

「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」の内容と口コミレビュー

「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」では、マンガのパートに登場する主人公のしおりがアンガーマネジメントと出会って成長していくストリーを追う事で、アンガーマネジメントのエッセンスだけでなく、「怒り」を上手に表現する方法まで学べる。

マンガは少女漫画的なタッチ。

マンガの後にアンガーマネジメントの解説があるという作り。

但し、マンガは導入場面的なもので、マンガでアンガーマネジメントを全て解説しているわけではない。

内容を見ていく。

01:怒りとはどんなもの?

●「怒り」はごく自然な感情

02:怒りをうまく扱えないと損をする

●人間関係を壊す ●仕事に支障をきたす ●溜め込んで激しい怒りに変わる ●身体に悪い影響を及ぼす

03:怒りの4つの性質

①怒りは高いところから低い所へ流れる

②怒りは伝染する

③身近な対象ほど強くなる

④行動を起こすモチベーションになる

04:問題となる4つの怒りとは

①強度が強い

②頻度が高い

③攻撃性を持つ

④持続性がある

05:アンガーマネジメントとは

●怒ることを後悔しないために

以上は、「怒り」についての基本的な理解であった。 以下、3つのパートに分かれる

Part1:怒りが生まれるメカニズム

01:怒りはどこからわいてくるのか?

●怒りの原因はあなたの中にある!? ●当たり前に使っている「べき」にご用心 ●「べき」を悪者にして責めないで…

02:怒りは二次感情

●怒りの前に生まれた感情は一体どうんなもの?

●イライラしたら自分の心もコップを点検してみる

03:[衝動がコントロールする]怒りのピークは6秒

●カッとなったら6秒待って!

04:[思考をコントロールする]「べき」の三重丸

●「べき」の三重丸とは

●境界線を相手に伝える努力をする

●境界線を広げる努力をする

●境界線のゆらぎを安定させる

05:[行動をコントロールする]思い込みの分かれ道

●雨が降ってもかんしゃくを起こさないのはなぜ?

●甘えや期待があるから怒りも大きくなる

●怒りの元とストレスの原因を表で整理する

●「コントロールできない・重要なこと」はどう考えるか?

ここからはテクニック。

Part2:心の器を大きくして怒りをコントロールする

01:すぐに効く7つのテクニック

●怒りのピーク「6秒」をやりすごす! ①スケールテクニック ②カウントバック ③コーピングマントラ ④ストップシンキング ⑤タイムアウトグラウンディング ⑦呼吸リラクゼーション

02:21日間で怒りっぽい人を卒業する

●中長期的に取り組んで体質改善をする! ①アンガーログ ②べきログ ③ハッピーログ ④ミラクルエクササイズ ⑤ブレイクパターン

Part3:怒りを上手に伝える

01:感情をうまく伝えられない人の5つの特徴

①怒りを他の「人」「こと」のせいにする

②全ての人に好かれようとする

③自分の感情を把握できていない

④怒りを溜め込み、ある日突然爆発させてしまう

⑤言いたい事を何でも言ってしまう

02:コミュニケーションの3つのタイプ

●相手も自分も大切にした自己表現を目指す

①攻撃的タイプ

②非主張的タイプ

③アサーティブ

03:感情をうまく伝えるには

●感情的になることと感情を伝えることは違う!

●伝え上手になる為のポイント

●伝え上手になる為に心掛けたいこと

①表現の引き出しを増やす

②自分の思い込に固執しない、とらわれない

③ネガティブな思い込みを捨てる

④相手を打ち負かそうとせず、わかってもらうことをゴールにする

04:上手に叱るには

●なぜ「叱る」ことに苦手意識を持つのか?

●叱り方のポイント

①「何」について叱っているのか論点がぶれないようにする

②「どのように」すればいいのか、具体的な表現で伝える

③「なぜ」という理由・目的を理解できるように伝える ④相手を信じて向き合う

05:相手の怒りにどう対処する?

●他人の怒りはコントロールできない

●自分自身に怒りをぶつけられた場合

●機嫌が悪く、職場の空気を悪くする人がいる場合

「アンガーマネジメント入門」に続き、「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」を読んだ。

homenikki.hatenablog.com

著者はいずれも日本アンガーマネジメント協会の所属の指導者なので、内容に差異はない。

しかし、2冊を比べると「マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント」の方が詳しい。

そして、いずれの本も最後に"自分の気持ちの「上手な伝え方」"に章が割かれている。

結局は、自分が感情的になっているとまともな判断もコミュニケーションも取れない。

アンガーマネジメントとは、怒りに支配されないで、コミュニケーションを計り、よい人間関係を作る為の技術だと思えてきた。